雑記

消費税確定申告

消費税も確定申告を行いました。昨年は複数の税率が混在してかなり煩雑でしたが,今年は少し手間が減りました。それでも軽減税率と旧税率8%で支払った経費が前払金などになっていて,昨年経費計上されてきたものがあるため,旧税率もまだ消えていません。

雑記

所得税確定申告

昨年の決算処理を行い,確定申告書を提出しました。コロナ禍で売上が下がった影響などにより,昨年の所得に対する所得税は予定納税分を下回り,22万円強が還付されることになりました。帳簿は紙で保存しておく必要があるので,全部印刷して厚さ5センチのチューブファイルに綴じこみました。

新型コロナウイルス関連

通勤者は減らず

本日,落し物がみつかったとの連絡を受けて,警視庁目白警察署へ受取りに行きました。帰りが帰宅ラッシュの時間帯に重なってしまい,地下鉄は緊急事態宣言発出前と変わらない混雑ぶりとなっていました。通勤者はほとんど減っていないようです。

新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるためには,エッセンシャルワーカーや医療関係者等,公共性の高い業務を担っている人を除いて,「通勤」を禁止し,「テレワークをせよ,さもなければ,休業せよ」というくらいの規制が必要になってしまうかもしれません(既に必要な状況という意見もあります)。要請に従ってもらえないならば,罰則を設けるという方向へ政治も舵を切っているようです。

雑記

トランプ氏のTwitterアカウント「垢ban」

米国大統領のトランプ氏のTwitterアカウントが凍結(いわゆる「垢ban」)になったようです。私もフォローしていて,彼の大文字だけの投稿はエンタメとしてはおもしろかったのです。しかし,議会へ暴徒が突入したことで,「暴力の煽動」と判断されたのでしょう。彼は「SNS依存症」のようだったから,不満のはけ口がどこへ向かうか気になるところです。

雑記

HDDのデータ消去

HDDを処分するにあたり,データ消去ソフトを使って完全消去しました。1TBのもので,20時間近くかかりました。0を全領域に書き込み,その後FFを書き込み,更にランダムな数値を書き込んで,元データを完全に読めなくするものです。消去しておけば,再利用も可能ですね。物理破壊は早いですし,家電量販店で1000円程度でやってくれるようですが,これをしてしまうと再利用はもはや不可能です。

新型コロナウイルス関連

仕事始めの通勤風景に愕然

1月4日が仕事始めの企業も多いと思います。1月4日のWebニュースに,首都圏のターミナル駅の写真が掲載されていました。大勢の通勤客が歩いているではありませんか? おそらく彼らの大半は「エッセンシャルワーカー」ではなく,テレワークで対応可能な仕事をしているでしょう。愕然としました。

 緊急事態宣言もまもなく発出されることになりそうです。テレワークが一層徹底されることで,通勤ラッシュの「三密」が軽減されることを希望します。「コミュニケーションがうまくいかない」と言っている事業者さんは,工夫が足りないのではないか,いま一度考えてもらいたいと考えます。